「自社開発」「受託開発」
・「自社開発」:「作る → 売る」
「自社開発」とは、ざっくり言って「作る → 売る」の手順を踏む商品開発を行うことです。
「受託開発」と比較して、ペースを自社都合で設定できるので「楽」な場合が多いです。
・「受託開発」:「注文を取る → 作る」
「受託開発」とは、ざっくり言って「注文を取る → 作る」の手順を踏む商品開発を行うことです。
「自社開発」と比較して、ペースをお客さん都合で設定されるので苦しい戦いになる場合が多いです。
営業さんが不利な条件で注文を受けた場合、実力に関係なく、その納期で完成することが求められます。
営業さんが成績を上げるために多い注文を受けた場合も、実力に関係なく、その納期で完成することが求められます。
「メーカー系」「ユーザ系」「独立系」
重要なことは「何を作りたいのか」
下記でも一応解説をしていきますが、基本的にこの分類は「就活で使うだけの知識」です。
入社後には全く関係ない事実ですし、
重要なことは「自分が何を作りたいのか」ということ。
どのようなエンジニアになりたいかということを想像しながら会社を選択すると、面接でもそのことを話すことができます。
また見当違いの職に就いたりするリスクが減るので、ぜひ「何を作りたいのか」を軸にお読みください。
(そもそも「メーカー系」「ユーザ系」「独立系」の事情を正確に把握している人が居たらお目にかかってみたい。)
「メーカー系」
「メーカー系」とは?
「メーカー系」は、ハードウェアメーカーの情報システム部門が分離独立して設立された会社のことです。
例)
「○○電機産業 → ○○電機情報システム」
・「組み込みソフト」など、ハードウェアを稼働させるためのソフトウェア開発を行うことができます。
・「親会社が受注してきた案件を作業する」という業務もあったりします。
「メーカー系」のメリット
親会社のシステム開発に携われる。
業務内容は基本、
・親会社のハードウェアの組み込みソフトウェア開発
・親会社が受注してきた案件の開発
のどちらかになります。
下流工程(プログラミング)業務が多いので、プログラマーになりたい人にとっては実は親会社のエンジニアとなるよりもおいしいかも。
親会社の大規模案件に参加できる。
親会社の看板があるので大規模な案件に携われます。
「どうせ作るなら、世間的に広くかかわるものを作りたい!」という方におすすめです。
「メーカー系」のデメリット
上司は「出向者」。
上司は親会社からの「出向者」が多いです。
なので出世しづらい。
ビーバーはメーカー系システム会社に故会って出入りしていましたが、役職者はみんな親会社からの出向者でした。
大手電機メーカーでは近年、半導体部門を他会社に売ったり、操業中止となったりしましたが、親会社が大きな動きをした場合に大量に溢れた社員は子会社に出向になったりします。
ひと昔前までは、バリバリのエリートだった「メーカー」の理系研究職社員が、子会社の営業に回されているのは世知辛いです。
役員もだいたい「出向者」。
上司が「出向者」なら、役員も「出向者」です。
いわゆる株なしの「雇われ社長」です。
本社での出世競争に負けるか、人員整理で溢れるか以下省略。
しかし役員と接する機会はほとんど無いのであまり気にしなくて大丈夫だと思います。
親会社ありなので「安定」?
一般的に言われる「メーカー系は親会社があるので安定している」と言われます。
本当でしょうか?
2000年以降、巨大電機メーカーが何社も事実上の倒産や、身売りを行いました。
上記事実はもはや過去のことです。
就活関連で得た情報は鵜呑みにせず、自分で事実関係を調べるようにしましょう。
「ユーザ系」
「ユーザ系」とは?
「ユーザ系」は、「商社」「銀行」「生命保険会社」などのシステム部門が分離独立して設立された会社のことです。
主に親会社のシステム保守と開発を行います。
例)
「○○銀行 → ○○銀行情報システム」
「○○生命 → ○○システムソリューションズ」
・商社系は営業支援システムとか経理系システムとか、主に社内システムの開発を行います。
「ユーザ系」のメリット
だいたい「安定」。
メーカーとは異なり、株価が思わしくない銀行なども、なんだかんだで安定しています。
金融系システムが作れる。
銀行系はFBの知識がつきますし、商社と生命保険も投資向けのシステム開発に携われる可能性があります。
変わったことがない限り、親会社のシステム保守と開発なので金融系専門的知識がつきます。
「ユーザ系」のデメリット
バリバリ外向けに売るシステム開発ではない。
銀行・生命保険・商社のシステムといえば「社内システム」の開発が主です。
数万人を抱える企業が親会社ですから、社内システムを外注するよりも社内開発で完結させます。
人事寄りのシステムとなることが多いこともあります。
「独立系」
「独立系」
「独立系は、メーカー系・ユーザー系に属さない」という定義もあれば、「親会社が無い」という定義もされます。
要するに「その他」です。
親会社が無いので、自社で営業と開発を完結させます。
例)
「○○商会」
「独立系」のメリット
技術力
基本的に親会社案件が無いので、システムは自由に設計できます。
「工夫によってお客さんの手間を省く」というIT企業の本来の目的を存分に追うことができるわけです。
そのためには「技術力」が必要です。
革新性
また、競争により日々「革新性」が求められる環境になります。
純粋に技術を求める職人気質の人は、独立系の自社開発を行う会社が良いのではないでしょうか?
「独立系」のデメリット
残業多い。
基本的に親会社案件が無いので、全案件自社の営業活動で獲得してきます。
ということは、「身内ひいき」の楽な案件が無いということです。
あとがき
とりあえず「メーカー系」「ユーザ系」「独立系」の分類は以上になります。
重要なことは「何を作りたいのか」
この視点を忘れないでください。