【余興】Amazonプライムで見れる!「ウィンストン・チャーチル」映画2作比較レビュー

プライム会員であれば下記2作が『無料』で視聴できます。

(2019/02/02現在) 同じテーマを扱った映画を見比べる機会はあまりないので、プライム会員の方は休日にご視聴いかがでしょうか?   ・【1作目】ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 (字幕版)[2018] ・【2作目】イントゥザストーム (字幕版)[2009]

 

以下、比較レビューです。

 

比較

・期間(描かれる時期)について

・【1作目】ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 (字幕版)[2018] 1940年の対独開戦からバトルオブブリテンの前日まで。

「まあ、欧州戦線の結果はご存知だから全部描く必要ないでしょ」というスタンス。

冒頭からひたすらクレッシェンドを続けていくので、作品最後は最高潮で作品が終わる。

「俺たちの戦いはこれからだ!」という幕引き。

  ・【2作目】イントゥザストーム (字幕版)[2009] 1940年の対独開戦から戦後内閣退陣まで。

役者のそっくり具合(チャーチル・スターリン・ローズヴェルト)がやたら気合入っている。

 

・「ウィンストン・チャーチル」について

・【1作目】ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 (字幕版)[2018]

「ゲイリー・オールドマン」演じるチャーチルは、最初少しボケたような印象を受ける弱弱しい老人で、「ああ、『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』と同じで、物語の結末から回想を重ねるタイプか。」と思ったのですが、まさかの1940年時点のチャーチル。

「え?この人大丈夫なの?」という段階から首相となり、物語が進んでいくにつれて政治家として強気となっていく構成はかなり印象強く残ります。

 

  ・【2作目】イントゥザストーム (字幕版)[2009]

「Brendan Gleeson」の方は「The Churchill」という感じで、我々の想像するチャーチルと終始一致する。

1作目と比較して、政治家的な色が強いです。

戦中に飛行場で激励して回った際に激励として発した言葉が印象的であれば「演説に使おう」と言ったり 作中に鑑賞した映画(劇中劇)が流れているナポレオンの言葉を引用したり、様々な経験から演説のヒントを得ているシーンが多くあります。

 

・「ダンケルク」の撤退戦について

【1作目】ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 (字幕版)[2018]

かなり大きなテーマとして描かれる。

恐らくクリストファー・ノーランの『ダンケルク(2017)』の影響と思われる。

  ・【2作目】イントゥザストーム (字幕版)[2009]

さらっと流すくらい。

「撤退完了しました」 → 「そうか」 この作品に限ってですが、対独戦も急に終わった感があります。

テーマがそこではないので。

 

・ネヴィル・チェンバレン元首相 ・ハリファックス伯(外務大臣)との闘争

2作共通の描かれ方をされています。

『坂の上の雲』の伊藤博文とネヴィル・チェンバレン元首相が立場同じ。

伊藤博文はロシア帝国に対して開戦回避のために奔走し、ネヴィル・チェンバレンは対独開戦後は戦争終結に向け奔走。

ただし、本作においてネヴィル・チェンバレンはただの外交官なみのアンテナ受信装置と化している。

どちらも戦争に突き進む大きな流れには逆らえず、ただ宥和派閥は努力むなしく激流に流される様が描かれる。

 

・総評

・【1作目】ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 (字幕版)[2018]の方が面白い!

かなり脚色が強いと感じますが、映画ですし劇としての完成度がかなり高いと感じました。

  ・【2作目】イントゥザストーム (字幕版)[2009]も良いのですが、一歩引いた感じです。

 

その他メモ

・日本人にとっての「零戦」とイギリス人にとっての「スピットファイア」は通ずるものがある。

・イギリス映画って、会話ほぼ無しで印象的なシーンを必ず差し込んでいきますよね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です