【就活】IT企業に就職する前に知っておくべき戦略について。

就活!の前に知っておくべき戦略

就活は「確率」だ!

多くの人から批判をされそうですが、就活は所詮「運」です。

この事実は、エントリーした多くの企業から「お祈り」をされる「就活」というイベントにおいては、強力な武器となります。

というのは、個人の選考は大体以下のようになるからです。


選考~内定のイメージ


①20社(エントリー)

 ↓ 

②10社(1次面接)

 ↓ 

③5社(2時面接)

 ↓ 

④2社(役員面接)

 ↓ 

⑤1社(内定)


上記を踏まえ、どのような戦略を執るべきなのでしょうか?

 

とにかく「母数」を増やす!

大体、面接ごとに通過数は「1/2 ~ 1/5」になります。

ということは、単純にエントリーシートを提出する会社を増やせばいいだけです。

この単純な戦略が、就活では重要な意味を成します。

エントリー数を増やすべき理由は下記 ↓

 

就活でエントリーする会社を増加すべき理由

就活でエントリーする会社を増加すべき理由は、志望する「会社」という組織の内情を知る必要があります。

そして、人事業務「採用」は、実はとても難しいということをご理解いただきたいのです。

 

「採用」は難しい。

・人事は「時間」が無い。

面接ごとに「お祈りメール」をいただくことが多々あると思います。

「お祈りメール」を送る側からすると、「実は採用業務は難しい」という現実があります。

何百人もの学生を、「ES(エントリーシート)」「1次面接」「グループワーク」などを次から次へと裁き、1人を見るまでにかける時間が少ないことは事実です。

 

・人事は「人を選べる」のか?

仮に時間があったとしても、はたして面接対策をしてきた学生の本質を、人事が知ることができるのでしょうか?

「虚偽申告を行う学生」「情報を盛って話す学生」「あまり話さない学生」

多種多様な学生が居る中で、どの学生が「エンジニアに向いている」のか、「コミュニケーション不全が無いか」という判断を下していくのは難しいことです。

 

また、判断したら次は「他の学生と比較する」ということを行います。

突出した学生生活を送らない限り、比較なんてできるわけないです。

結局は機械的に判断していくことになります。

 

上記を踏まえて

結局は「人による」。

とはいえ、就活生の方の条件は多くの要素よって異なります。

・「プログラミング経験」

・「就業経験(エンジニア業務のバイト等)」

・「学歴」

などなど、条件によって就活の通過率も上がりますので、結局はご自身に当てはめていくことによって結果が変わります。

もし「プログラミング経験」も豊富にあり、「プログラミングのバイトも数年あり」「大学は某有名大」なんて方が就活をされて、向かう先内定内定なんて方がいらっしゃいましたら、応募する企業のランクを上げることをお勧めします。

 

あとがき

いかがでしたでしょうか?

就活は大変ですが、根気強く頑張ることができれば後悔しない結果が付いてきます。

頑張ってください。